2015年10月2日金曜日

バンダイ 1/144 スレーヴ1 2

引き続きスレーヴ1の塗装を。この話を頂いてからの悩みと言えばやはりあのかっこいい塗装をどうしよう・・・と。仮にデカール(orシール)が付属したとしても全面貼りとか難易度高い物になったでしょうね。ともあれ大きさ的にマスキングゾル系は無理と判断。筆で描くと決めてからは練習wしましたよ。で行き着いたのは描くのではなく消して行く方向。
船体下の赤い方は先ずラッカー系塗料(クレオス311)を全体に吹きます。そしてプロップ画像を見ながら鉛筆で当たりを付けてざっくりとエナメル系の赤を。赤は黒とブラウンの3色でイメージした色を作りました。で、ある程度乾いた状態でエナメル溶剤を面相筆に取って擦り取るイメージです。ヒタヒタ過ぎると流れちゃうので注意。ここは地色が白でピンク地があってトップが赤(フェラーリみたいやね)をイメージしつつプロップ画像を見比べながら塗っては消しの繰り返しです。大体描けたらスポンジヤスリを軽く当てて筆ムラを均一に。つや消しクリアをトップコートしたらある程度は目立たなくなります。
船体上は先ずクレオス311を全体に。一部グレーの所をマスキングゾルでマスキングしてから薄い方の緑を全体に吹きました。こちらについては鉛筆で当たりを取らず(慣れて来た)エナメル系塗料で調色した濃い方の緑でざっくりと描いて(塗って)・・・
ひたすら消して行く・・塗っては消して行く・・
反対側も同様です。ついでにウェザリングも。SWのプロップの多くはスミ入れされていないのでスレーヴ1も同様に。
全体が見えて来るとやっぱかっこいい!と自己満足な時(^^)
続いて船体下にはチッピングもされていますが、このスケールでプロップ通りにやるとうるさいので控えめに。クレオス311を爪楊枝の先に少量付けてちょんちょんと置いて行きました。
コクピットはフィールドグレーと黒にちょっと311を混ぜた塗料で塗り分けてからプロップ画像を見ながらパイプ類を。コクピットについては資料が無いので適当にやっつけました。1/144のボバは・・グレーのツナギにグリーンのアーマー、メット正面の赤と肩の黄色があれば見えるだろ!(^_^;)このコクピットちゃんと90度で可動します。重しを入れたら機体角度に追従しないかな?といろいろやりましたが形状とバランス的に難しいですな。よって窓ガラスは接着固定はせずにコクピットは手動対応。
スレーヴ1と言えばやはりハゲチョロ塗装。ラッカー系で基本塗装して後はエナメル系で筆塗りが一番やりやすいと思います。ハゲチョロを直接描けちゃう方は問題無いですが、私はどうやってもシャープな感じに描けなかったので描いては消すやり方をしました。
スレーヴ1は完成画像をいくつか後日公開しようと思います。X-Wingは要らないかな?

0 件のコメント: